2023年10月16日
当社ブースへご来場ありがとうございました。 10月11日~13日に東京ビッグサイトにて 【危機管理産業展(RISCON TOKYO)2023】 が開催されました。 当社ブースにお立ち寄りいただいた […]
2023年10月2日
危機管理産業展2023に出展します 都建材工業株式会社は、東京ビッグサイトで10月11日~13日の三日間開催される 危機管理産業展2023へ【ミヤコWGⓇ】を出展します! 危機管理産業展とは文字通り「危機管理」をテーマに […]
2023年6月1日
止水実験の開始から204日が経過しました。柵板にひび割れも無く、柱にも傾きは見られません。そしてもちろん漏水もありません!
2022年11月7日
いよいよ止水実験の最終日。
実際に水を入れて「漏れがないか?」「柱や柵板に異常はないか?」検証しました。
2022年11月5日
縦目地はモルタル目地の上から、防水コーキングを施し、
横目地は防水コーキング剤が充分に充填されているか、確認する。
2022年11月4日
2段目に柵板(土圧板825)を装入していく。柵板どうしが重なる箇所にはプライマーを塗布する。
2022年11月2日
柵板どうしが重なる箇所にあらかじめプライマーを塗布しておく。
止水実験の為、土間コンクリートを流し込みます。
2022年11月1日
根固めコンクリートの木枠を取り外し、基礎を埋め戻す。そして水平垂直の最終確認。
2022年10月31日
掘削作業 → 柱建て。
1スパンの間隔を調節しながら、柱と垂直に建てる。水糸に合わせ高さも調節。
2022年10月29日
掘削作業 → 柱建て。
1スパンの間隔を調節しながら、柱と垂直に建てる。水糸に合わせ高さも調節。